あとりえ ぺるル

作る喜び、ご一緒に

生徒さんに教えられました♪♪♪

ペヨーテチューブの糸継ぎに関して、なるほど~、

と感じた本日、図にまとめてみました。

 

f:id:doridori17:20120920060733p:plain

私は手の感覚で「糸のテンションの方向」に針を進めるので

上の図のように玉留めしつつ糸継ぎします。

新しい糸を進める方向も

編み終わりの糸を始末する方向も

編地の糸のテンションの方向に沿っています。

 

楽習フォーラムのテキストを探してみると

このペヨーテステッチチューブの糸継ぎの方法は掲載は無いですね。

「誰でもやさしく楽しめるビーズステッチアクセサリー ペヨーテステッチ」

の17ページにかろうじて一コマ見つけました。

 

制作量が多くなると自然と糸継ぎのコツが身につくので

意識して調べてみたことはありませんでした(・・*)ゞ

 

 

f:id:doridori17:20120920060749p:plain

ちなみにSEさんが、糸継ぎ部分が上手くいかないなぁ、

と感じていたのは上のような方法で玉留めしていたと思われます。

「ペヨーテステッチの糸継ぎはZ型に糸を行き来させながら玉留め」

と、テキストには書いてあるので

チューブでもそうしていたとおっしゃっていました。

なるほど~、ペヨーテステッチをフラットに編む時、

糸は右に進んだ後、次の段では左に進むので、

糸継ぎの時も右に行ったり左に行ったりとZ型に糸を行き来させて

玉留めで良いのですが、

チューブの時は、糸のテンションがかかるのは常に一方向なので、

そのテンションの方向を大切にしたほうが編地がくずれません。

 

 

自分でも意識しないまま、体に染みつくコツってあるんですね…。

生徒さんに意識化されました<(_ _)>